2014年12月20日土曜日

グレて良い。


今季の製作テーマは「窓辺のブロウチ」。

窓の向こう、見えたり 見えなかったり。見たかったり 見たくなかったり。ちょっと口を噤(つぐ)みたい時に、色の力をかりても いいんでないの。

写真作品のタイトルは「大人心の窓」。雲ゆきが怪しくとも 凛とあれ。


「大人だから」の圧力と自責に苦しめられたら、とことん溺れて良いと思う。ただし「溺れる=流れに身を任せる意思」が含まれていること。分かっているけど今の自分じゃどうしようもないとき。人に心配や迷惑をかけるけれど、グレちゃって良いと思う。「凛」というのは しっかり美しくあるだけでなく、その環境・時期に向き合う姿ではなかろうか。そらもう波に流されて芯がブレブレになるくらい とことんに。

いま心痛めてる あの子に捧ぐ。
理不尽なこと、たくさんあるから。それに負けそうなワガママな自分を不甲斐なく思っているなら、まずは自身を許していいと思う。

ブローチの話からちょっとズレたけれど、辛かった時期を思い出したら共感しちゃって。あの頃は本当に虚しくて生きにくいと思った。でも今なら出来ることも我慢できることも増えた。時間が解決してくれるって本当にその通りだ。

今はこうして仕事と作家活動をボチボチできるまで復活したので、今は人を励ます方に回っていたい。

2014年12月10日水曜日

電気が走った跡のこと


2014.12.6-7 GUNMA

法事で群馬へ。私が高校3年生のとき 大好きだったじーちゃんが亡くなり、「人が死んで遺せるもの」を遠くで電気が走ったように ぼんやり感じた。私が初めて尊敬した人。剣道を始めたきっかけ。自然が好きなわけ。大人の男の恐さと優しさ・堅実さを醸し出した人。

高校生の頃なんて、持ったばかりの携帯やお化粧道具、スカートの長さばかり気にして。今の私を見たなら何を想う?「大人になったな」と頬を緩めてくれたら、そうしてくれたら どんなに嬉しいだろう。考えるだけで涙が出る 会いたい、じーちゃん 会いたいな。でもその言葉を頂くには まだまだ生き足りないから。私は、私が持っているこの力を発揮しきることと、遺された母を大切にすることが祖父孝行だと思っています。

群馬はいい。親戚一同で山道上ってご先祖に線香をあげたんだ。群馬はいい。東京うまれの私をあっという間に仲間に入れてくれた。それは寅次じいさんが信頼されていた証。命をつなぐのは、自分の生きる姿 。

2014年11月22日土曜日

三日坊主の工夫


先日のブログ後、私が 今現在、継続してるものは何か考えてみた。
この飽き性で怠惰な性格において。

全てに共通するのは、やはり「ペン」作業でした。
ここから「絵を描く・文字を書く」に分かれる。絵を毎日描く習慣は、いつのまにかなくなっていた。驚いたなぁ。「そんなに勉強しないならお絵描き禁止!」と叱られ「それだけはイヤだ〜!」と泣きじゃくっていた可愛い幼少期はいずこへ…。

仕事柄、メモは欠かせないし時には図も描く。気を抜くと文字ってもんは本当にだらしなくなる。気を張って書くと気持ちがいいものです。

家で文字を書くのは「手紙・手帳・小遣い帳」のみっつ。
いずれも高校からずっとつけている。もともと書く作業は好きなので、5〜6年書いてるうちに自分なりのルールができた。数字ばかりは目がチカチカするから、絵でコンテンツ分けし、先月との差額を分かりやすく。今の事務的な仕事のお陰で、フリーハンド万歳の私も、「線引きには定規を」、「誤字には修正テープを」使えるようになりました。大人になった。

手帳の内容は、ほぼ仕事と家の行き来。休日の楽しかった出来事や反省をイラストと共に残す。三日坊主にはこのくらいの日記が丁度よい。

ノートが溜まっていくのはワクワクするものです。だけど、単に書きつぶすだけじゃ駄目なんだ。工夫をしないと。もの作りの原点ってここだなぁ…とハッとします。「絵画の必要性=日常をより良くする文化」どうこうではなく、「服を着る=身を守る」に近い考えです。私の脳みそが、身体が必要としているから、やる。

結論:わたくしが今現在 継続できているものは、「継続しなければならないものを、いかに楽しく(やりやすく)するか」っちゅう事でした。意外と ちゃんと、人間してるんじゃぁないの。

(※しかし、全く興味を示さない分野もたくさんある。ご愛嬌。)



2014年11月19日水曜日

ネット販売のお知らせ と将来の夢


11月より Creema というサイトで、ブローチ等の販売を始めました。
(http://www.creema.jp/c/pm3)そろそろネット販売を…と思っていた矢先に偶然、運営スタッフの方がHPに目を留めてくださり、声を掛けていただいたのがキッカケです。

初めましての方々から反応が見られるのは、とても刺激的で嬉しいものです。それを見た ジュエリーショップの方からも委託販売のお誘いをいただいており、ようやく作家らしい動きが見えてまいりました。

小学生の頃に思い描いていた将来は、6年間通してほぼ雑貨屋さんでした。
パン屋さん花屋さんは早起きできないし、絵描きというのは肩書きに憧れたけど、私はもっと庶民派というか…「ストイック」とはほど遠いところで生きていくんだなぁと、そう思っていました。それでいいのか悪いのかは将来の私のみぞ知る…。今のところ、そのままの私で生きています。

そして気がつけば案の定、雑貨屋で働いています。夢見たのは、小さくても私色ひろがる一部屋。いつかそんなお店を持つのでしょうか。思い浮かぶ空間は、耳を澄ませばの「地球屋」の雰囲気が近いのですが、私が おばぁさんになった頃には 今のような細かい作業は出来なくなるし、第一「古き良き」と「ダサい」の境界が怪しくなりそうです。
(「閉店セール」の旗が何年もある婦人服店みたいな…?でも嫌いじゃない、だって庶民派だから)。

自分の「できる」に限りがあると知ると、もっと「ストイック」に活動しないとなぁ、とも思うのです。ということで、少しずつファンを増やして、今のわたし頑張ります。

2014年11月6日木曜日

よわっち


今の職場も一年が経ち、忙しさにも暇さにも だいぶ慣れてきた。隣のパン屋から 珈琲豆が薫り。店前の小道では落ち葉が踊る。事務所の窓には 冬でも吹かれる鉄風鈴。ガラガラ扉が開いて、ガラガラ扉が閉まる。…ここは風が通るから、わたし 好きなんだなぁ。(写真は小窓からの風景)

昨日、お尻から ぶつかってしまったお客さまに「あらあら、お知り(お尻)合いになれて嬉しいわ!」と粋な言葉をいただいちゃった。お顔…というよりその一言を発したお声、覚えましたよ、私達 もうお知り合いですね。

こういう 気持ちのいい風 を吹かせる人になりたい、と つくづく思う。

そんなことを電車内で綴っていたら、荷物を取ろうと しゃがみこんだ後ろのオジサンとお尻がぶつかった。振り向いたら目があった。頭に浮かんだ言葉……は、ついに私の口から出ることは ございませんでした。

密閉された空間にこそ 風が必要なのにな〜。よわっちだよなぁ〜。

おしまい

2014年10月12日日曜日

ダメな指


右手の人差し指が ちょっとダメんなった。

数分もペンを握っていられない。爪にさ、力が入らなくって。
ノートに絵を描き続けられない。もちろん、ブローチを形作る作業も出来ない。

かなしいな、かなしいな
こわいし ちょっと痛いし、やんなっちゃうな。
やんなっちゃうなと思うと余計に力が入らなくなっちゃうし。

薄っぺらな お薬を塗ろう。
あーぁ、困ったな〜。「ゆび」てずっと言ってると分からなくなってくるなぁ。


2014年9月24日水曜日

まっすぐ歩く 寄り道する



まっすぐ歩く 寄り道する

好きなことば、これからも永く付き合う言葉。素直でいたいけど矛盾は止められない(…という矛盾)。

コンクリートの上でスニーカーがコツコツと?
土の上でヒールがフカフカと、「鳴る」?

いつだって心移りしている。
好き・嫌い・不思議・真似できない・匂い・ざらつき・なめらか・まぶしい・怪しい・角度・肩身の余裕・呼吸のタイミング・眼鏡のレンズと目の距離・夢で見たことある場所・振り回される・振り回す・無関係・風・鼻の奥がつんと痛む・力の抜ける優しさ。

たくさんあるけど長くは続かない。
ひとつの一瞬に惚れているうちに、「知らない」も生まれて。

寄り道は「目的」と「逃げる」が共存できるから好き。だけど、もうそろそろ自分に気がつかないと いけない。私がひとりに対して残せる刺激って、なんだろう。

2014年9月4日木曜日

おじょうず、じょうず。




ブローチづくりより、写真を撮るより、ご飯を食べるよりも、
私をいちばん、励ますもの。

これと決めたいつものペンでいつものノートに感覚を記すこと。

元気がないとき、元気があるとき。
程よく座席の埋まった、程よい揺れの電車内で描くのがいちばんいい。

いつまでも駅に着いてくれるな、と思う。
いつまでも隣の人が携帯や化粧に夢中になっていればいいと願う。

今日あったこと、これからあること、あったらいいなのこと。
少しふわっとしたノートのページに、きれいな線が増えると嬉しい。
上手に線が選べなくて悪く歪むことは残念で、きらいなこと。

だから「お上手」が続く限り、大体のことは平気で居られる。

2014年8月19日火曜日

展示販売のおしらせ


今週の土日、下北沢の小さなギャラリーをお借りして展示販売を致します。
お花モチーフのブローチなどおかせていただきます。

タイトルは「yorimichi show」!

不起用なわたしたち二人。「寄り道、しよう。」をもじっております。

今回誘ってくれた友人のブランド『USO MARCA』はキラキラと可愛らしい

アクセサリーや、丁寧に編まれたポーチなどを販売予定です。

駅から徒歩3分!

お近くにいらした際はぜひお立ち寄りくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「yorimichi show」

2014.8/23(sat)-24(sun)

am11:00-pm20:00

〒155−0031

世田谷区下北沢2-27-15フラットしもきた1階
下北沢ギャラリー「おばあちゃん家」



2014年8月13日水曜日

物は身を引く


そろそろ新しくしたいなぁ。

と思うと、それが急に劣化して見えるのは都合がいいもんだ。3日くらいすると、その物が自ら身を引いて行く気さえする。

たとえば私はiPhone4Sを使っているが、どこの店頭にももう4S用のケースは数少なにしか並んでいない。通販なら種類も豊富だが手触りを確かめたいので、けっきょく2年間酷使された傷だらけのケースをずっと使っている。

となると、もう携帯の契約期間も終わる頃だし、iPhone5にでも替えたくなってくる。どちらが「ついで」だか分からない。

そんな企みを知ってか知らずかiPhoneは私の手からよく落ちるようになり(決してわざとではない)、アプリなんかもすぐ落ちる(落とす)。こやつ、分かっておるな。

お財布も替えたいなぁなどと思うとボロが目に付く。布ものは、ほつれや色あせ、汚れで替え時が分かるが、革製品については「味わい」と「ボロ」の違いはどこにあるのだろう。「飽き」だろうか。

物を創って売っている者としては、この点は理解をしておきたいところだが、今の私にはまだ良く分からない。そうして今日もiPhoneは勢い良く落下した。何度手から滑ろうと、この子は画面にヒビを入れたりしない。そこに愛嬌を感じているのか、はたまたドSなのか。(「この子」という表現をしていることが既に愛着がある証。)

夜中の車数の少ない道路では、今夜も信号機が働き続けていた。彼らもまた誰かが作り、誰かの指示と手入れによって動作している。そして車や人が通ることで意味を成すことを前提に、動作を止めない。

私が創るものも、そういうネット(網)でありたい。大きく広げておいて、通りすがりの、これを必要としている人の足元に引っかかりたい。そしてもっと色んな事を知りたい、感じたいんだ。

2014年6月3日火曜日

大人シガレット



夜になると、隣の老人ホームから煙草の匂いがしてくる。ジジババやるな〜!と思っていたら、世話人のオッサンが外のゴミ置き場横で吸っているのであった。

私は煙草を吸わない。嫌いな訳じゃない。中学生みたく、喫煙する〈大人〉への憧れがある。それでも吸わないのは、一度吸ったらコントロール出来ないくらいハマってしまいそうだからだ。なにか嫌な事、もしくはニヤついてしまう様な良い事があった時、それはそれは渋く旨そうに吸う事だろう。ドラマの主人公仕立てにして平々凡々な日々を美化するのだろう。

しかし真面目で臆病な僕ちゃんは、だから吸えない。時々、そんな自分がアホらしくなる。中高生で吸い始める子が周りに出てきた頃、私はレトロな雰囲気に溺れており「シガレットチョコ」片手に、これでいいのだ!と思っていた。実際それで良かったのだけれど、俗に言う「ちょっとつまらない子」になった。地味なクセしてアウトサイダーになりたがるから、だいぶネジくれていたに違いない。

あーぁ、どうしていつもこーなのかしら!私だって煙草やジャージ、茶髪やTSUTAYAが似合う女子になりたかった!(蔦屋については後日語ります。)

そんなこんなで、喫煙者はみーんな自分に酔っている!と私は解釈している。自分だったらそうするからだ。煙草が嫌いだった二年前までは、「煙草=イライラした時に吸うもの」と思っていたので、一緒にいる時に吸われると「な、何か気に触ること言ったかしら、なんでこの人楽しそうに笑ってんのに煙草吸うんだよ」と思ってた。でも「楽しい時にも吸いたくなるんだよ」と某喫煙者に聞いて以来「へ〜そういうもんか〜煙草ってー!」と妙に納得してしまったのは何故だろう。

そして今、隣の老人ホームからくる煙草の匂いが不快ではなく「別に悪くない」と感じられる。これは私自信、煙草を吸わずとも大人になったのでは!とも思えたが、例えばそのオッサンが老人ホームでの仕事に疲れてウップンを晴らすべく吸っていると思うとイラっとするのは何故だろう。(この場合、ほぼ後者の理由で間違いないけれど。)

相変わらず喫煙という行為に〈善悪〉をつけようとしているのは、アウトサイダー・僕ちゃんなのであった。

2014年5月2日金曜日

展示販売のお知らせ


2014. 5/3(sat) -4(sun)
13:00〜19:00

恵比寿にあるアンティークショップ
”mumu”さんの一角にて
手造りブローチを置かせて頂きます。

主催者のソフィーエショコラさんの
雰囲気にあわせ、女子度高めの
ファンシーブローチに仕上げました。

陶土で出来ていますが、
薄くて軽くて丈夫です!

他にも作家さんたちの素敵な作品が
たくさん集まります。

可愛いもの好きの女子!
女子にプレゼントしてモテたい男子!
ぜひ遊びにいらしてください〜◯

ソフィーさんのHPにて
ご紹介いただきました!
http://sophieetchocolat.jp/17682

アクセスはこちら
http://www.mumu66.com/shop.htm

2014年4月25日金曜日

おはようキョウダイ、僕の木



いつかのトークイベントで天野祐吉さんが「近所に一本、自分の木を見つけるといい」というお話をされていて、それっていいなぁと思った。

それから2、3年経った今ようやく、毎朝あいさつをする木が決まった。駅に行く途中の公園の常緑樹、大きいのが4本。

名前をつけようと考えるも、どうもシックリこない。木というのはそういう存在なのかしらん、そう思って「キョウダイ」とひとまとめに想うことにした。

今朝は一番大きな兄ちゃんの樹皮に絆創膏が貼ってあった。私の他にも何か想う人間がいるらしい。

2014年3月24日月曜日

胃が痛む、ゴーンゴーン。


胃が痛い。
目の前の大事な事が決められなくて。

できる
やりたい
やらなあかん

このみっつが良いバランスで
組み合わさると頑張れるのだけどな。

できるフリをするのが一番いけない。
なのについつい、手をあげている。
誰も握手をしてやれない、この手!

「信頼は100%じゃないんだぜ。」
疑いが、いい事を教えてくれる。

モヤがかかって視界が悪い。
肺にカスが溜まって息が苦しい。
岡山の畑に戻りたくなる。


2014年3月11日火曜日

こーい恋こい



ふとした瞬間、ヤバイ!と思う。
春の、土の、海の、葉っぱの、好きだった人の服の、匂いがする。

冬になる時は、ヤバイ!と思わなかった。

生温い春風や、初夏の緑葉がサワサワいいだすとあかんのだ。心臓の裏側をゴッソリ持っていかれたような、悪寒に近い感覚を覚える。それでいてワクワクもする。吐きそうになる。恐怖と幸福が一度に押し寄せる。

ジェットコースターに乗る前と乗った後みたいだ。こうしてもうすぐ春を迎える。今年の春は少し、恋も頑張りたい。へへらへら。

2014年2月19日水曜日

忘れちまったよ、と〜ろとろ


昨夜の帰路、ものすごく良いアイデアが浮かんだ筈なのに、ちっとも思い出せない。内容どころか、思いついたキッカケの火花さえ思い出せない。

閃いた瞬間、辺りが暗かったので携帯にメモろうかと思ったが「こんな良いアイデアを電子光なんかに託せますかいな!」なんてアナログを気取ったのが裏目に出た。

寒さに凍え帰宅すると真っ先に風呂に浸かり、脳みそもアイデアもトロトロに湯に溶け込んでしまった。あ〜ぁ、惜しい事をしたなぁ。

因みに、こんなだった気がする。絵にしようと思った、ブローチにしても面白かろう!と思った。売れるだろう!とも思った。なぜここまで重要なものを簡単に流してしまったのか…。

そうだ、昨日はものすごく眠かったのだった!一日中、眠くて眠くてウトウトしながら歩いて帰ったから、夢の中で閃きを見たようなものだった。

夢の中というのは絵にすると、とても面白いし怖いし、無責任で本質をついている。そう考えると、本当に良いものだったかどうか不安になってくる。それに、そんなに良いアイデアだったのならその刺激で目が覚めるだろう。

なんにせよ、忘れてしまったもんは仕方あるまい。この頃は、匂いで思い出した感覚を絵にするのが面白い。

2014年2月8日土曜日

スキーに行きたいのだ!の巻


スキーに行きたい。
まだ一度しかしたことがないスキー。
中学の自然教室。寒くてや〜だ〜なんてイヤイヤ行ったくせに、いざ始まると楽しくなって、中の上くらいのコースを走ってしまった。

厚みのある白い雪をずっと見ていたくて、ゴーグルを外して一日中滑っていた。初心者ってこういう事を言うのだな、と後で思った。夜になると眼が日焼けして痛くて痛くて眠れない。雪が刺さったみたいに痛くて、そらもうビックリした。

このごろは暖かいお部屋でソチ予選をポケ〜と見ておりますと、まぁ皆さんよく跳びますこと。フィギュアもモーグルもスノーボードも、どこにどんなバネを使って跳ね上がるのか、運動音痴の私にはサッパリ分からない。背景の山と空と一体化したときは、どんなに気持ちが良いのだろう。

運動不足の私には、リフト一日乗り放題がお似合いだ

2014年1月31日金曜日

カシュウナッツ、カシュカシュ


今日は久々に、仕事先でお世話になった方へ、お礼のビスケット作りをしました。ケーキとかそんな大層な物は作れません。そういうのはピンク色のエプロンが似合うようになったら作ります。

それでお馴染みの、素朴味ビスケットの材料を混ぜ合わせながらふと思ったのです、「あら私ってお菓子づくり好きなんだわ」と。ビスケットづくりを始めて約2年。気が向けば焼き、人々に毒味をさせ、やっとレシピ通りの作業・分量に従える様になりました(我道ゆくO型には長い道のりだった)。

それにしても、今日はいい天気でした。雨で、しかも気温は少し高く、鼻にまとう春の匂いがして、焼き菓子づくりにはピッタリ。『休日の過ごし方:お菓子づくり』なんてプロフィールにでも書いたら、すごく乙女チックです。しかし。そんなことは自分には不釣り合いと知っているので、ただ黙々と粉をこね、ライオンのごきげんようでも見ながら、ポケ〜っと焼き上がりを待つのであります。

ロマンチストの魚座にはよくある話ですが「わぁ〜暮らしの手帖みた〜い」なんて浮かれた気持ちで楽しんでいる姿というのは、実は、ピンクのエプロンより乙女プロフィールより、ずっと恥ずかしい事なのかも知れません。

…ところで、タイトルの「カシューナッツ」というのは今回の話にあまり関係はありません。ただ「カシュウ・ナッツ」という音がとても好きで、しかもそれに「カシュカシュ」という音をつけると可愛くなれた気がするから不思議です。お菓子パワーにあやかりたいこの頃らしいのです。

2014年1月20日月曜日

雪を待つ


冬は冬らしく
雪山をザックザック歩きたい。もちろん靴ズレなんかしなくて、鼻歌を唄う余裕のある登山靴で。

本当は末端冷え性だし、猫舌だし、運動不足だし、鼻のテッペンはすぐに赤くなるけれど、豆腐みたいに厚みのある白と、深緑の常緑樹の間を歩きたい。

なんかの拍子に足を取られて、顔から倒れこむかも知れない。そしたら冷たすぎる氷の粒が痛くって涙が出るだろうな。ほっぺたも広く鮭色に染まって、雪から抜け出せない両足は真っ直ぐに伸びている。

30秒くらいしたら「冷たい」が一瞬「暖かい/熱い」に変わって眠くなるんだろうな。そこで湯気のワンワンたつコーンスープか、ゼンザイを思い出せたら帰路につけるのだろうな。

あーぁ、雪はいつ降るのかなーぁ。


2014年1月16日木曜日

星を疑う



夜、星をみた。

ひとり公園のベンチで空をみていたら、すごく星が瞬いてテケテケしている。ずーっと見てたら、テケテケが移動しているように思えて、飛行機かな〜っと思い始めた。それで目を凝らしてテケテケがどのくらい移動しているのか、本当に飛行機なのか星なのかを5分程観察していた。

飛行機なら5分も見てれば真相が分かるだろうに、「あれは星だ!」と云える自信が持てなくて、むしろ見れば見るほどに分からなくなった。

宇宙に続く奥行きとか、空と一緒に見える手前の木々との距離感が狂い始め、完全にテケテケに惑わされている。

それが冬空の18時頃の話。その夜、友人とご飯を食べてそのまま別の公園に行った。こっちの公園は草野球が出来る広さの上、街灯が少ないので星がよ〜く見える。それにさっきよりも夜が深まった所為もある。

まぁなんて綺麗なテケテケたち。芝の傾斜にゴロンと仰向けになって星を見る。あぁなんて贅沢なんだろう。足下でサッカー少年が一人、自主練に励んでいる音だけが響いている。ポシュッ!スコーン!シュシュッ!ポーン!スポポーン!コロコロ…ポーン!

と、ここまでが去年末の話。
年明けには、流星群(しぶんぎ座 )を見る約束だったが、正月早々に私が熱を出し野外観察は延期となった。

彼曰く、流星群らしきものは2回程見えたらしい。だけど、そのテケテケ瞬く、本当に流れ星かどうか良く分からないやつを含めると5回は見えたという。

「星を疑う」というフレーズが年末から気に入っていたので、その話を聞いてなんだか嬉しくなった。人間ぽいな〜と思って。でもこれは大人になったからじゃない、もっと小さい頃から、不思議は怖くて疑い深くて素敵だった。

今日あたり満月なのでしょうか。寒い寒い夜道も、心奪われて満月を眺めていると、体がポカポカしてくるのはなぜかしら?