2014年11月22日土曜日

三日坊主の工夫


先日のブログ後、私が 今現在、継続してるものは何か考えてみた。
この飽き性で怠惰な性格において。

全てに共通するのは、やはり「ペン」作業でした。
ここから「絵を描く・文字を書く」に分かれる。絵を毎日描く習慣は、いつのまにかなくなっていた。驚いたなぁ。「そんなに勉強しないならお絵描き禁止!」と叱られ「それだけはイヤだ〜!」と泣きじゃくっていた可愛い幼少期はいずこへ…。

仕事柄、メモは欠かせないし時には図も描く。気を抜くと文字ってもんは本当にだらしなくなる。気を張って書くと気持ちがいいものです。

家で文字を書くのは「手紙・手帳・小遣い帳」のみっつ。
いずれも高校からずっとつけている。もともと書く作業は好きなので、5〜6年書いてるうちに自分なりのルールができた。数字ばかりは目がチカチカするから、絵でコンテンツ分けし、先月との差額を分かりやすく。今の事務的な仕事のお陰で、フリーハンド万歳の私も、「線引きには定規を」、「誤字には修正テープを」使えるようになりました。大人になった。

手帳の内容は、ほぼ仕事と家の行き来。休日の楽しかった出来事や反省をイラストと共に残す。三日坊主にはこのくらいの日記が丁度よい。

ノートが溜まっていくのはワクワクするものです。だけど、単に書きつぶすだけじゃ駄目なんだ。工夫をしないと。もの作りの原点ってここだなぁ…とハッとします。「絵画の必要性=日常をより良くする文化」どうこうではなく、「服を着る=身を守る」に近い考えです。私の脳みそが、身体が必要としているから、やる。

結論:わたくしが今現在 継続できているものは、「継続しなければならないものを、いかに楽しく(やりやすく)するか」っちゅう事でした。意外と ちゃんと、人間してるんじゃぁないの。

(※しかし、全く興味を示さない分野もたくさんある。ご愛嬌。)



0 件のコメント:

コメントを投稿